top of page

Experience
(受講者たちの声)

英語のスキルだけではない。授業を通して、自分を見つめて、人生そのものが変わったと語る受講者たちの生の声。

4E9451B1-85C4-45A3-A1C2-FB7FE3F5283E_edited.jpg

Momoe

英検2級の一次試験にそれまでに3回落ちていて、何をどう勉強したら良いのか分からず、途方に暮れていました。それでShinoちゃんの授業を受けてみることにしたんですが、最初の時間に現時点での合格率判定ってことで、全然英語に関係のない質問をされて、答えに窮していると「英語力の問題でなく、英検の愛し方を間違えている」と言われ、え?何?どう言うこと?と思いました。その後どう英検に接していくかを、1週間に1回くらいの割合で約1ヶ月半くらい習いましたが、最後に、Shinoちゃんに「英検に振り向いてもらえる(合格する)範囲に入ったよ」と言われ、なんで分かるんだろうと半信半疑でしたが、実際に次の英検では、長文の問題も分かるし、英作文もどう書いたらいいか迷いなく書けるようになってて、本当に合格した時は、こう言うことだったのかと、英語を学ぶことが勉強でなく愛に変わりました。次はTOEICを習う (愛する)予定です。

123764231_710002603200428_2744179719317584795_n%20(1)_edited.jpg

Eri

しの先生の授業は参加型の授業だったことがすごく印象的でした。ただ座って授業が終わっていくのではなく、生徒とコミュニケーションを取りながら進んで、質問がしやすいように、一緒に授業を作っていくという感じがして、すごく楽しんで英語を勉強できました。 また先生には英語のアドバイスだけではなく、将来についても、やりたいことは全てやった方がいいと言われ、一つを選べば何かを諦めないといけないと思っていた私は諦める選択を自らしていたことに気づかされました。小さな可能性というか、チャンスがあったら本当にやってみる選択肢もある。そう考えられるようになり、その後、現在の職業であるホテルコンサルタントになるまでの10年、海外でキャリアを積むきっかけになった授業だったと思い返しています。

Nami%20pic%203_edited.jpg

Nami

私は、Shino先生の授業を通して自分の夢を叶えた学生の1人です。私の夢は、アメリカのDisneyWorldで働くことでしたが、当時英語が大の苦手で、定期テストも赤点の常習犯だった私の英語力では、到底そんな夢は叶いそうもありません。そんな時Shino先生に出会い、最初の授業で「TOEICは英語力のテストと言うより、ゲームみたいなもんだから、勉強しちゃダメ。楽しまなきゃ」と言われ、衝撃を受けます。Shino先生の授業は、それまでなんとな〜く勉強してきたバラバラの英文法や知識が一気に頭の中で整理整頓されて1本の糸で繋がる感じでした。結局870点のスコアが取れて、私のそれまでの英語の成績を知る友人や家族はビックリ。夢の切符を手に入れ、DisneyWorld とDisneyCruise と言う2つも大好きなディズニーで働きながら世界中を旅することができました。あの時、英語ができないという理由で自分の夢を諦めなくて良かったと心から思います。

47097A6A-50A3-42EC-A17F-4791F8A49311_edited.jpg

Koki

英語全然関係ないじゃんって思う人もいると思うけれどShinoの授業で「性格悪いとTOEIC伸びにくい」って言われたのにすごい影響されたのを覚えてる! それ聞いてから、もっと相手の話を聞く側に回ったり、友達に気配りできるように頑張った。あの言葉が間接的にTOEIC点数アップに繋がったのは間違いない。英語の長文を読むのもShinoは変なことを言ってた。「単語の意味を思い出す時間を使うな!」最初はそんなんで読めるのか?と疑ったけど、言葉の意味の曖昧さに寛容(ある意味適当) な一方 で、Shinoの文構造の説明は徹底的に一貫性があって、どんどん文章が簡単に思えてくる。そしたら英訳って言うのは、相手の言いたいことを、日本語で筋の通る文にすることなんだと身を持って理解できた。性格を良くするってこういう意味なのかな。TOEICスコア930点を取った時は嬉しかったけど満点じゃないから、まだ性格変えれば伸びしろがあるはず?(笑)

%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E6%95%A6%E7%BE%8E%20_edited.jpg

Atsumi

私が、Shinoに言われていちばん覚えているのは、20歳で、将来について不安に駆られている時に「Atsumi, say "Good morning"」英語より朝の挨拶だけ頑張りなさいの一言。誰にでもおはようも言えない人は、どこの企業も要らないよって言われました。その一言で私は本当に人生が変わったと思うし、今でも大切に心がけてる事です。その後、日本航空のグランドスタッフとして働いた後、転職して、現在は地元に戻り外資系の保険会社に勤めています。社内会議に英語は当た前という環境ですが、それよりもShinoから社会人として一番大切な事を教割ったお陰で、今でも基本を守りつつ、柔軟に対応できるプロの接客コミュニケーション能力を磨いてきたので、自分を信じて仕事が続けられる毎日を送れていると思います。

123517280_412525356427532_8867063017201351248_n_edited.jpg

Tsukasa

Shinoちゃんの授業の中で、私はother, the other, the others, anotherの授業がとても為になりました。あと、漠然と苦手だった英語というものが、Shinoちゃんの授業を受けたことで楽しんで使える英語に変わりました。その後に留学し、アメリカの大学を卒業するまでも、社会人になって英語を使って働くことになった時も、Shinoちゃんに教えてもらった基礎がいつも生きていました。本当に感謝してます!一度、Shinoちゃんと雑談している時に、「Tsukasaは、自分が当てられた質問に答えた後は授業聞いていないよね」と言われて、(え?わかってたの?)びっくり。Shinoちゃんは学生の反応や態度をよく見てる先生でした。今は、自分の息子たちを見てると全く同じことをされるので血は争えないなと感じてます。

bottom of page